翻訳と辞書
Words near each other
・ プリマカイン
・ プリマクロン
・ プリマコフ
・ プリマコード
・ プリマジェスト
・ プリマス
・ プリマス (イリノイ州)
・ プリマス (マサチューセッツ州)
・ プリマス (モントセラト)
・ プリマス (曖昧さ回避)
プリマス (自動車)
・ プリマスター
・ プリマステラ
・ プリマスロック
・ プリマス・アーガイル
・ プリマス・アーガイルFC
・ プリマス・サテライト
・ プリマス・ブレザレン
・ プリマス・ブレズレン
・ プリマス・ボイジャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プリマス (自動車) : ミニ英和和英辞書
プリマス (自動車)[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

自動 : [じどう]
  1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion 
自動車 : [じどうしゃ]
 【名詞】 1. automobile 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

プリマス (自動車) ( リダイレクト:プリムス (自動車) ) : ウィキペディア日本語版
プリムス (自動車)[くるま]

プリムス(''Plymouth'' )は米国の自動車会社クライスラー1928年に開始した自動車ブランドである。
1998年のクライスラー社のダイムラー・ベンツとの合併によりダイムラー・クライスラーのクライスラー部門内自動車ブランドとなった。エントリーカー部門として70年以上の長期にわたり展開されていたが2001年に姿を消した。ブランドの商標ロゴには、プリマス・ロックに到着するメイフラワー号が描かれている。
日本での販売はすべて「プリムス」でのものだった。しかし、「プリマス」として紹介されることも多い。
== 概要 ==

安価な大衆車ブランドとして成功したゼネラルモーターズシボレーに倣い、クライスラーは同様のエントリーカー部門を担うブランドとして1928年にプリムスを誕生させた。その目論見は当り、プリムスはユーザーの好評を得、ブランドとしては後発であったにもかかわらずシボレー、フォードとともに安価な自動車の代名詞として認識され定着した。
プリムスのリリースする車種は安価であるがパフォーマンスに優れており、長い間常にブランド販売上位に食い込んでいた。しかしクライスラーの経営方針の転換により1960年代に姉妹ブランドであるダッジがプリムスより安価な自動車を展開することとなり、独自性のある車種を持ち合わせていなかったことから差別化ができずにプリムスは一時期販売低迷に陥ることとなる。
1970年代前半にはバリアントとダスターのヒットにより持ち直し、販売台数上位に返り咲いた。だがそれも束の間であり、1970年代後半にはオイルショックなどを起因としたクライスラーの深刻な経営不振により戦略の見直しが行われ、プリムスはフルラインナップブランドではなくなる。プリムスのオリジナルモデルは少なくなり、コストダウンの関係から当時提携関係にあった三菱自動車などの他メーカー、ブランドのOEMが主流となり、一時期の勢いは完全に失われることとなった。クライスラー内で新モデルが開発された際にもダッジやクライスラーに優先的に展開され、プリムスは冷遇された。
その後1998年イーグルが終了した際、プリムスにイーグルで販売していた小型で安価な自動車のラインナップの流れを統合する案が生まれ、復権のチャンスを得る。その際に新たなフラッグシップモデルとして往年のホットロッドを彷彿させるモデル「プロウラー」、ネオンをベースとしたオールドニュースタイルのPTクルーザーを開発、主力として推す計画とされた。
紆余曲折の末、PTクルーザーはクライスラーブランドから発売されることになり、また「プロウラー」を投入し大きな話題を集めるも劣勢を覆すには至らず、クライスラーのブランド戦略見直しにより一世を風靡していたプリムスは既存ラインナップの更新を行わないという寂しい形で2002年、その歴史にピリオドを打った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プリムス (自動車)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Plymouth (automobile) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.